【つみたてNISA】これだけは絶対に買ってはいけない投資信託3選

名無しさん

eMAXの分配金見たら0円多い気がする。
これが良いのか悪いのか初心者には判断できない。

3

名無しさん

自分は博才が無い!と分かってから、ファンドラップにしたらリターンがよかったが、ファンドラップも自分で組み合わせを選ぶから結果自己責任、勉強するしか無いが?

0

名無しさん

毎月分配型は高い信託報酬を払いながら、自分の金を切り崩してる状態になってる場合が多くてバカみたいですよね。
一部、すごい商品はありますね。ほぼ毎月分配金出しながら、基準価格は常に1万円以上キープし続けてるっていう化け物みたいなのが。(コロナショックの二か月は流石に1万円切って分配金出しませんでした)

0

名無しさん

そんなことはないよ

2

名無しさん

銀行からおススメされた毎月分配型を買ったσ(゚∀゚ )オレ涙目

1

名無しさん

銀行でそんなに手数料稼げたら苦労してねぇよ

0

名無しさん

しくじったなぁ先日ゆうちょで言われるがまま野村世界6資産分散を契約してしまった…
契約前にこの動画を見ておけばよかった…
まだ日が浅いし解約してこようかな

0

名無しさん

ブルベアは長期で積むもんじゃねえよ…インバースってのもそう
倍率掛かってる上に減価しちまうし

0

名無しさん

毎月分配型はよくないという人がよくいますが、元本が減っても分配金の合計と現在の評価金額を合わせれば元本を越えます。
元本だけを見て損をしたといいますが、分配金をもらっていることを忘れています。

6

名無しさん

イオン銀行にいったときに投資信託始めてみませんかと言われたけど、落ちてもかけつづけたものが成功すると20年の投資している店員からいわれたけど、この話を聞くと店員は手数量が入るからただ進めているだけなんでね。

2

名無しさん

up主さんが説明欄に「人から勧められた…自分で考える…」って書いてる通り失礼乍らup主さんの意見もまた全面的に鵜呑みにすべきではないだろうね

・どんな商品だろうと人気が継続するなら基準価額は上昇する。
・金融機関の勧めで情報弱者が購入することにより人気が人為的に作られて一定期間価格が上昇する商品も多い。
・先進国の分散型債権>株式>REITの順で安定してる。危険なのはテーマ型よりも途上国物件。
・初心者は楽天証券、SBI証券よりもソニー銀行の方が取り扱いやすいかも。
・商品種類、販売開始時期、リスク率、リターン率、中長期の基準価額と口数のチャートを見て購入時期を判断する。初心者はチャートとリターン率を見るだけでも良い。
・最低限の知識は、チャートやリターン率の見方と、購入時に手数料を引かれた額と解約時の返戻金の計算方法。(解約返戻金の計算ができない銀行員が沢山いて私が書いた計算式をコピーさせたこともある)
・とにかく色んな商品の中長期のリターン率とチャートを当時の景気動向やトピックとからめて見ることが最も大事。これにより商品選択、購入と売却時期を見誤る可能性が低くなる。
・余裕資金で行うのは勿論だが、投資額は最初は様子見で10万円が限度で慣れるにしたがって増やす。時間分散もリスク管理の一つ。
・ドルコスト式積み立ては高値の時に購入することがあるので注意すべき。安い時に買って高い時に売るのが基本。
・再分配型は都度お金を受け取るよりも再投資設定したほうが良い。なぜなら再投資は分配後に下がった価格で追加購入されるから。
・現在のようなコロコロ問題で投資が縮小して一時的な損失が出てパニック売りするのは自ら損を選択するようなもの。もっと数年(少なくとも1~3年以上)単位のスパンで判断すべき。
・利益で元本の何倍にもなる、なんて夢は持たないこと。約20年で1.5倍になれば御の字、2倍になれば超ハッピー。1.5倍でも20年で積もり積もった元本が8桁万円以上ならかなりの額、預貯金利子とは比較にならない。

以上が投信歴ウン十年の私からの初心者への意見。でも鵜呑みにせずに自ら判断して下さいね

23

名無しさん

テーマ型投資信託が企画されてるときに(プロ)投資家は既に個別株を購入してるだろうから、テーマ型投信が売り出された頃には関連企業の株価は既に値上がりしていて、そんな投信買ったら単に高値づかみになるだけだよ。

1

他の記事へ