【国内】ムーディーズ、日産の格付け見通しをネガティブに

日産の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に

ブルームバーグの記事によると、ムーディーズ・ジャパンは28日、日産自動車の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたと発表した。自動車事業のフリーキャッシュフローと利益率が特に米国でここ数四半期に悪化していることを反映した。

以下、全文を読む

ブルームバーグのポスト

ムーディーズとは?

ムーディーズ (Moody’s Corporation) は、アメリカの民間企業で、米大手債券の格付け機関業務を行っている。スタンダード&プアーズ (S&P) と並ぶ2大格付け会社の一つで、企業や債券などの信用力を調査し、信用格付けを行っている。主に債券の発行会社から格付け手数料収入を得て、格付けを行っている。

引用:Wikipedia

SNSの反応


製造部門だけじゃなく営業部門もダメダメ


セ:背負いきれないゴーンの負債、レ:利益追求で現場は疲弊、ナ:名ばかり改革、沈む日産。


日産がなんかヤバい空気になってきたな・・・


ホリエモンに買収してもらおう


クレジット詳しくないけど日産って大丈夫なん?


ぶっちゃけ、日産の今のラインナップに欲しいと思うクルマが無いもんな


心配やなあ。


むしろなんで今まで安定的だったのか


あらら


さぁ総悲観だ!(株カス脳)

個人的なのコメント

カルロス・ゴーンがCEOだった頃に、日産の車を日本基準からチープな世界基準にし、日産車そのものが日本クオリティーでは無くなってしまった事は皆さまもご存じのはず。そもそも、日本企業の考えと異なる視点で見る海外資本をやすやすと入れてしまった事が、結果論として事の発端なのかと思わざる得ない事例です。破産をしたFUNAIも海外資本が原因とささやかれていますし、ヤマト運輸もそういった話があるらしいですし、最近バタバタしているセブン・アイやイオンだってそうなる可能性も秘めていますし、日本企業は資本もろとも日本の企業であって欲しいものですね。

関連動画

他の記事へ