Twitter株、トランプ氏のアカウント凍結が響く 2021/1/24 ニュース 0 名無しさん Twitterは株価が下がる恐れも想像できたことなのに、それでも正義のためにアカウント追放をしたわけで、会社として意志を通して素晴らしかった。これは「表現の自由」などと言うものではなかったから(自由とは何をしてもいいことではない)。ドイツのメルケルさんも言ってたように、こういう企業が実害を受けることもあるし、企業ではなく法律をきちんと作って、ドイツのように国が無法な情報拡散や悪意のある偽情報などを取り締まるようにした方が良いですね。メルケルさんはアカウントを永久凍結したTwitterやFBなどを批判したのではなく、国が法律で取り締まるべきだと、規制の方法に警鐘を鳴らしました。そのようにすれば今回のTwitter社のように、企業が被害を受けることもなかったでしょう。今回の英断は勇気ある決断でしたので応援したいです。 5 名無しさん テック企業がアメリカ大統領すらも抹殺できるのは恐ろしいですね。 2 名無しさん GAFAMの腐敗民主党寄りが露骨だった。通信品位法230条の議論を速やかにです。 3 名無しさん ここから先の時代、会社の業績やサービスだけではなく 社会的な誠実さや道徳性が求められるようになる時代になるように感じます。単純にやり方を好きになれない会社へ投資したくない、となるだけではなく財務、事業的には健全に見えて、リスクの少ない投資に見えても 今回のツイッター社やラッキンコーヒのように 自分達の利益の為に不道徳な事をする企業はそれが発覚した際に大暴落、ブランド価値を落とすという非常に大きなリスクを抱えています。資産の安全性を確保する意味でも、私は全うな企業にだけ投資をしたいです。 12 名無しさん これから成長しそうな所を拾って安い内に買っていくのと違って常に王道だったのを、今回の事で人道的な面で信頼を落としたし、これから新しいプラットフォームがドンドン立ち上がって行くと思います。それを又、◯力で◯◯すとかするなら益々評判低下しますね。彼等二大プラ企業のした事は国際的観点から見ても、度が過ぎる。もし改めてくれるなら再びブル相場になるかもです。個人的にとても残念な行動をとったと感じてます。 7 名無しさん 人間は忘れるので、数ヶ月もすればなにも無かったようにツイッターの罪は忘れ去られ、株価は回復すると思う。 12 名無しさん 感情的に株価落ちるのはわかるけど結局元々使っとる人は継続して使っとるしねー 4 名無しさん 政治的なこと関係なく、トランプと周辺のユーザーは大きかっただろうから痛手だろう。今後もそんなに景気良くないと思うので、今のビジネスモデルが厳しそう。 7