ショートの鉄板エントリー手法はこれ!基本中の基本が一番鉄板なの。

ショートエントリー手法の記事です。

王道すぎるショートエントリー手法

overview

今回は昨夜に引き続きエントリー手法の記事を書いてみたいと思います。今回の記事は基本中の基本とも言って良い手法なので中級者以上の方はご覧にならなくても良いような記事ですが、初心者の方やまだ勝てていない方、初心に戻りたい方やテクニカル分析を始めたばかりの方には是非ご覧になって頂きたいなと思います。トレードだけではなく営業職にしても調理にしても、どんな職業でも基本って大事だと思います。今までやって来た仕事で振り返ってみて下さい。きっと基本を積み重ね、基本的な事は頭で考えなくても出来るようになって来てからが1人前みたいな感じありません?今回はトレードの中でも基本中の基本のエントリー手法をご紹介します。是非基本を学んで頂けたらなと思います。

目次

エントリー手法

さっそくですが、基本中の基本となるエントリー手法をご紹介します。そのエントリー手法とは!?ネック抜けの戻りを狙えです。本当にFXの教科書に出て来るような手法ですが、これがシンプルに勝率が高いショートエントリーの一つだと僕は考えています。ロングエントリーにももちろん使える手法ですが、下降から上昇のトレンド転換よりかは上昇から下降へのトレンド転換の際に良く見かける為、あえて今回はショートエントリーに絞って記事を作ってみた次第です。

あ~それ知ってる

このエントリー手法は本当に基本中の基本ですし、メジャー中のメジャーな手法なので皆さまもご存じと思います。では…!?皆さまはこのネック抜けからの戻りのエントリーで勝ててますか!?後に僕の経験談を書きますが、僕はFXの教科書に書かれている教えを完全に舐めきっていたので、いざやってみようと思った際に全然出来ませんでした。そう。知ってるだけじゃダメ!使いこなせてなんぼ!と言う事。エントリー手法、トレード手法は知ってるだけではダメなんです。その手法を使った上で使いこなさなければ頭に入れる意味がないんです。知ったかぶりではなく使いこなせるように目を肥やそうではありませんか!

チャートで見てみよう

それではチャートを見て行きたいと思います。ネック抜けの戻りの箇所に赤丸を付けてみましたのでご覧下さい。

2022年6月後半から2022年9月1日のゴールド4時間足チャート

ショートエントリー

2021年6月から2022年9月1日のゴールド日足チャート

ショートエントリー

2021年10月後半から2021年12月末のゴールド4時間足チャート

ショートエントリー

2021年7月中旬から2021年10月中旬のゴールド4時間足チャート

ショートエントリー

2021年3月末から2021年7月中旬のゴールド4時間足チャート

ショートエントリー

4時間足や日足だけでもこれだけありますが、時間足を1時間足だ15分足だに落として見てみると更に数は増えますし、ゴールド以外にも色んなチャートでこの形を発見出来ると思うので是非自身のチャートで探してみて下さい^^本当にいっぱいこのパターンは出て来ますから^^

使いこなすには!?

正直に言うと過去のチャートを見て「ここ」「ここ!ここ」と言うのは簡単です。使いこなすには「今がそのチャートパターン」だと言う認識にしなければいけません。センスが良い人ならば、チャートを見て「今がそうだな」とネックを抜けてきたら待ち構える事が出来るんでしょうけれど、僕はセンスがそんなになかった人間、今がそれ、それが今、今がそのパターン中という認識がなかなか出来ませんでした。疑心暗鬼が強くなりすぎてた時期は、そのパターンなのは知ってるけど「否定されるんじゃね!?」となんか違う事を考えてしまったり(^-^;)

今の僕がこのパターンをがっつりと使いこなせているかと言えば正直疑問が残りますが、僕の場合は小さな足で何度もこのパターンに挑みました。つまり場数です。場数を熟していたら「目が慣れたり」「疑心暗鬼が薄くなったり」「妙に素直になれたり」と言う症状に包み込まれ今に至ると言ったところでしょうか。

パターンを使い熟せるようになる事も人それぞれだと思います。センスの良い人は僕みたいに場数を熟さずとも出来ちゃうでしょうし、逆に僕以上に場数を踏まなくちゃいけない人もいるでしょうし。それは人それぞれですが、一つのパターンを使いこなせるようになると本当に強いです。このパターンをまだ使いこなせていない方にはかなりおすすめです!

経験談

あ、そうだ。体験談を書くって言ってましたよね(^-^;)僕の経験談なんて見ても仕方がないと思いますが、反面教師のような感じにして頂けたらなと思い書きたいと思います。前述しました通り僕はFXの教科書やFXの基本と言ったどこのサイトや教科書でも見かける手法をオールスルーしてきました。そう。完全に知ったか野郎だった訳です。そんな僕でしたが、チャートをボーっと見ていたときに「その形いっぱいあるやんけ!」って事に気付き、どうしても使いこなせるようになりたくて同じ局面のようなパターンを何度も挑戦し、今も努力中と言った感じです。ボーっとチャートを見てるとこのパターン以外にも色んな事に気付かされます。今まで本当に知ったか野郎だったんだな~って反省する毎日です()

話は飛びますが、僕は楽器のドラムをやっていました。17歳頃から20後半の頃まででしょうかね。師匠に教えてもらっていましたが、毎日やる練習は殆どが基礎・基本。ドラムと言えばダイナミックなパフォーマンスだったり、フィルイン(通称:おかず)の手数だったりが目に付くと思いますし、僕もそれに憧れていましたが、本当に毎日の練習は地味そのものでした。ですが、今思えば地味な練習があったから何も考えずに楽しくドラムが叩けてたんだな~って思い、基本って本当に大切なんだなって改めて思いましたし、トレードも本当に一緒だなって思っちゃいました。

基本が大切

少し重複をした言い回しになってしまいますが、トレードをして行く中、テクニカル分析をして行く中で基礎・基本って言うのは本当に大切だなとしみじみ思ってしまいました。基礎・基本が出来ればその基礎・基本が土台になり、土台が出来れば基礎の上に立つテクニックも身に付いて来る。野球の基本はキャッチボールと素振り、柔道の基本は受け身、タイピングの基本はFとJに付いているポチ、クラリネットの基本はせめて「ドとレとミとファとソとラとシ」の音が出るクラリネットを買う事。物事には色んな基礎・基本があると思います。僕は今以上にトレードが上手くなりたいので、基礎・基本は続けて勉強をして行くつもりです^^

記事終わり

当記事をご覧頂きましてありがとうございます。僕が良いなと思った手法はどんどんと記事にして行きたいと思っています。これも僕自身のアウトプットに繋がりますし、その手法を気に入ってくれた且つ結果が出たなんて言ったら僕としても嬉しいですし^^僕個人的にももっともっと勉強をして皆さまもお役に立てるように努力致しますので、今後とも当サイトをよろしくお願い致します。

他の記事へ